2010.07.03 Saturday 11:55:45
外国豆知識
・タイで縁起が良い数字は「9」
・ベトナムの馬券には売り切れがある。
・平均的アメリカ人はホットドッグを年間80-100本食べるとか。
・ブダペストは19世紀にブダとペシュトという2つの街が合併して誕生。
・中国語の「走」という字には、「走る」ではなく、「歩く」という意味がある。
・ドイツやオランダなどでは、犬を飼うのに「犬税」を納めなければならない。
・上海では、原則として公道や公共の場所で犬を散歩させてはならないんだとか。
・アメリカでは、全人口の5.5%が何らかの形で宇宙人による誘拐を経験しているという報告
もある。
・メキシコでは眠れない赤ちゃんを寝かせ付けるのに、レタス水に入れるとよいと信じられて
いるらしい。
・アメリカでは、1万頭近くの虎が、各地の裏庭や地下室などでこっそり飼われているという
報告もある。
・週3日以上浴槽につかる日本人の割合はほぼ100%だが、米国では23%に過ぎないという
調査報告もある。
・中国で置時計をプレゼントするのは、縁起が悪いので注意(置時計を意味する「鐘」と、
「終」の発音が同じなので)
・アメリカの図書館ではその昔、ネズミに本を齧られる被害を防ぐためにネコを飼っていた。当
時の名残から、今でもマスコットとして、全米各地の図書館では計130匹以上のネコが飼われて
いるそうな。
|