店長の日記 。
2010.07.26 Monday 09:50:26
有名人豆知識3
・ガチャピンは空手初段。

・ハサミを発明したのは、レオナルド・ダ・ウ゛ィンチ。

・ポパイは元々、ほうれん草が嫌いだった。

・最後の将軍、徳川慶喜はみそ汁に砂糖を入れて食べていた。

・ニュースキャスター安藤優子とメグ・ライアンとジョディ・フォスターの誕生日は同じ。

・水戸黄門でお馴染み、助さんが黄門様に仕える前の職業はお坊さん。

・「処女王」と言われたエリザベス1世には実は隠し子がいたという説も。

・「大魔人・佐々木」の高校時代のニックネームは「ストロング金剛」だったとか。

・サザエさんの夫、マスオさんは大阪出身。ペーパードライバーで、趣味はバイオリン。

・「アンパンマン」に登場するロールパンナちゃんは、妹のメロンパンナちゃんよりも後から生まれた。

・聖徳太子の肖像画のヒゲは、後世の人が書き足したという説もある。そもそも聖徳太子
自身が架空の人物だったという説もある
2010.07.15 Thursday 13:22:31
有名人豆知識
・スネ夫にはニューヨーク在住の弟がいる。

・16連射で有名な高橋名人は八百屋出身。

・女子十二楽坊は12人組ではなく、13人組。

・進化論で有名なダーウィンは、ティーカップで有名なウェッジウッドの孫。

・夏目漱石は、下書きの原稿用紙に鼻毛を植えつける癖があった。

・ノストラダムスの著作には「化粧品とジャム論」というベストセラーもある。

・ジャイアンツの清原の奥さんと、キムタクの奥さんは昔、同じアイドルユニットのメンバーだった。

・タバスコを日本に持ち込んだのはアントニオ猪木、タバコを持ち込んだのはフランシスコ・ザビエル。

・喜劇王チャップリンの切手は、インドやアフリカから南米まで全世界に約150種類存在するそう
な。

・童謡「むすんでひらいて」は、フランスの思想家ルソーが作曲したオペラ「村の占
師」が原曲。

・ベートーベンは「エリーゼのために」を、テレーゼのために作曲したが、楽譜に書いてあった字
が汚かったせいで、本来の曲名が誤読されて広まってしまった。
2010.07.09 Friday 11:09:15
有名人豆知識
・ショーン・コネリーの初体験は8才の時。

・叶姉妹はデビュー当初、3姉妹ユニットだった。

・キュリー夫人の娘もノーベル賞を受賞している。

・SMAPの中居くんとセイン・カミュは同じ小学校出身。

・日本に初めて乳母車を持ち込んだのは福沢諭吉。

・中日の落合監督は、プロ野球選手になる前にプロボウラーを目指していた。

・坂本竜馬は、日本人で初めて新婚旅行をし、日本初の株式会社を設立した。

・サザエさんのご先祖様の名前は、磯野藻屑源素太皆(イソノモクズノミナモトノスタミ
ナ)

・俳優、下條アトム(1946年生まれ)の名前は本名。鉄腕アトム(1952年連載開始)よりも
先輩。

・我が国に現存する最古のくつ下は、水戸黄門愛用のくつ下。ちなみに、黄門様は日本
で最初にラーメンを食べた人としても有名。

・マリリン・モンローは、あの有名なモンローウォークを完成させるために、左右のヒールの高さを微妙にず
らしていた。そのせいで、腰痛が酷かったらしい。
3 / 9   <<前の3件次の3件>>