『池田』の日記☆
2009.11.12. Thursday
◆うんざりする台詞
女性から言われて、男性がウンザリするようなセリフがあります。

いわゆる、

「わたしって○○なの」

といった言い回しのセリフのことをいいます。

たとえば、「私って面食いなの」と女性からいわれても、男性からしてみれば、返答のしょうがありません。

おそらく「オレをバカにしている」と思うか、あるいは「お前はそんなにいい女なのかよ」といった風に受け取られる事になるでしょう。

「わたしって贅沢なの」と、女性が口にすれば、間違いなく男性は「イヤミな女」と感じるはずです。

そういうセリフの意図を考えるより、ムカつくほうが先かもしれません。

「わたしって優柔不断なの」と女性が言えば、「だからどうした」「意味わかんねェ」となります。

「わたしって、ワガママなの」なんてことを耳にしてしまえば、「だったら、早く直せよ」と言いたくなるに違いありません。

「女心」を理解できる男性は少ないのです。

いや「男にはわからない」と決め付けたほうがよいかもしれないですね。

したがって「わたしって○○なの」というセリフには注意が必要なのです。

「○○」の言葉が「素直さ」や「謙虚さ」を表現するものであるなら、男性は好印象を抱くこともあります。

しかし、それとは逆に「高慢さ」や「傲慢さ」を意識させるものであるなら、ほとんどの場合よい印象は受けません。

嫌いな男性を遠ざけたいのなら、格好のセリフになりますが、男心を動かしたいのなら使わないほうが賢明です。

ところが、男性がその女性に惚れている場合は、「わたしって○○なの」というセリフを聞かされても、ムカついたり、ウンザリするようなことは起きません。

むしろ、好意的に捉えていく傾向があるのです。

恋愛においては、惚れられた方が有利な立場を維持できる。

だから、女性は「惚れてくれた男性」に惚れるべきです。

それがイヤなら、犯罪以外のあらゆる手段を駆使して「好きな男性」を惚れさせましょう。

CLASSY.四日市店
0120-501-804

http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

info@y-classy.com
11/12の日記おしまい
投稿日:2009/11/12
2009.11.12. Thursday
◆虚像と実像
恋愛をしている男女は、とかく自分をよく見せようと努力します。

だから、お互いの虚像を実像とカン違いしてしまうことは多いのです。
恋する男女が必ずといって陥るのが、「好きな相手とは相性がいい」と思い込んでしまうことではないでしょうか。

これは、「好き」という感情が先走り、相手の実像が見えなくなっているからかもしれません。

その人が自分に合った男性なのかどうかを見極めるためには、その男性に近づかねばなりません。

物理的な距離はもちろんのこと、精神的な距離を縮めることにより、相手の性格や長所・短所を、より正しく判断できるようになるのです。

洋服やアクセサリーを買うときは、近くで見て手にとり触り、あるいは遠くから眺め、さらに身に付けたりして、いろんな角度から自分に似合うかを確かめますよね。

男性の判断もそれと同じなのです。

近づいたり、離れたりしてさまざまな角度からみていくことが必要です。

そういう視点から男性を見ていくと、それまで見えなかったものが見えてくる。

新たなる魅力を発見するかもしれないし、そうかと思えばイヤな面を知ってしまうかもしれないが、そうすることによって、少しでも男性の実像に迫ることができるのです。

これは、男性にとっても同じ事がいえます。

あなたに対し、「好きだ」「愛してる」だけで迫ってくるとしたら、あなたの虚像だけを見ているのかもしれません。

もちろん、その感情に具体性があれば別ですが……。

男心を動かす場合、状況によっては、あなたの実像を隠しとおし、あなたの虚像だけを、見せるようにしてみるのもよいかもしれません。

これを日本語で

「後は野となれ山となれ」というそうです。

CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

0120-501-804

info@y-classy.com
11/12の日記おしまい
投稿日:2009/11/12
2009.11.12. Thursday
◆褒め言葉の裏側
褒める = 近づきたい

褒めるという行為は相手に近づきたい願望が裏にあるのです。

それを知った上でリアクションをとらなければいけません。

ただ例外もあります。

相手を傷つけない為に社交辞令で褒めると言う行為です。

心のこもった褒め方とそうでない時の分別をつける事が大切です。

例えば二人っきりで、ロマンティックな夜を過ごしている時に褒めると言う行為は、近づきたいと思っている時です。

別れ話で「君は綺麗だから、大丈夫」とか、複数の人の前で「○○ちゃんは、可愛いね♪」と軽く言われたときなどは、傷つけない為の褒め言葉です。

この分別は必要です。

ストレートに心から褒めた事を受け流すと言う事は、

相手の美的審判を否定する事になります。

「貴方のセンスはおかしいですよ!」と言葉を変えて言っているのと同じです。

逆に受けいれると事は、二人の価値観が一緒になり、そこで共感が生まれるのです。

褒められて照れるあまりに話題を変えようとしたりするのは、相手の心を掴むチャンスを見逃している事に成ります。

喜ばせようとしている相手のペースに合わせるのが、ベストではないでしょうか。

後は程度の問題です。

相手が真剣ならば、それだけストレートに受け取る必要性があると思います。逆に真剣でなければ、それなりにです。

どれだけ照れるかも、相手の心を反射するようにすると言うのが鉄則です。

相手が褒めれば流そうとするのではなく、思いっきりテレながらも沈黙するぐらいの間で受け止めるべきなんです。

会話は相手が、変えるまでテレながらも、受け入れ続けるぐらいで良いと思います。

受け取り方は、相手の目をみるのです。

この時男の視線は貴女の目を99.9%見つめています。

逆の発想で、相手が自分の目を見ていなかったら真剣度は低いと判断できます。

このアイコンタクトで、受け止めてもらったと男は感じます。

何事も謙虚な気持ちは大切です。

謙遜は度が過ぎると、相手の気持ちを考えない利己的な行為になる。

相手の心のレベルに合わせた形で受け入れる事が必要です。

今後、褒められたときに迷う必要はないでしょう。

CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

0120-501-804

info@y-classy.com
11/12の日記おしまい
投稿日:2009/11/12
 
池田
名前:『池田』
年齢: ?歳
身長: 170cm
体重: ?kg

血液型:O型
出身地:0
趣味:新しい事を見つける事!
星座:魚座
メッセージ:何かと大変かも知れません… しかし、私達スタッフ一同も 高いプロ意識と経験を兼ね備えた ビジネスマンです。 しっかりと働く女性を支える事を誓います!
三重県/ホテルヘルス
『CLASSY.四日市店』



QRコード
『投稿ログデータ』
最新の投稿や、過去に投稿した画像が見れる!
08/26 up!
08/10 up!
08/08 up!
08/07 up!
08/04 up!
08/03 up!
07/31 up!
07/27 up!
07/26 up!
07/25 up!