質問するということは、
「自分はあなたを信頼しています」という自己表現にほかなりません。
人は何かを与えられたら何かを返さねばならない、という
「お返しの心理」が働きます。
嫌悪には嫌悪を、好意には好意を、そして信頼には信頼を返そうとする。
つまり、自分を信頼している相手に好感を抱いてしまうのは、人間本来の性分といってもよいでしょう。
このような、人間心理を恋愛に応用することができます。
たとえば、好きな男性に時あるごとに質問を投げかけて、相手からの情報を引き出すのです。
「聞く」「尋ねる」という行為は、注目度の大きさを意味しています。
注目されればされるほど、人間は嬉しくなっていくものです。
質問の内容が男性の得意分野であるなら、なおさら効果的になるはずです。
信頼には信頼を返そうとする人間心理があります。
だから、男性は女性からの質問に必死になって答えようとするに違いありません。
男性から話を引き出すことができたら、その話をしっかりと受けとめてあげるのです。
そういったやり取りの繰り返しが、男性の信頼度を高めていくのです。
信頼関係が深まっていけば、自然に「恋愛」へと発展していくでしょう。
少なくともそうなる可能性は大きい。
何でもお気軽にご質問下さい。
CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/
0120-501-804
info@y-classy.com