池田の日記 。
2010.03.07 Sunday 19:11:32

◆わたし語
CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

0120-501-804

info@y-classy.com

会話の中で、「私は」「私は」で会話を進めていく事はタブーに近いのです。なぜだかわかりますか?

お仕事中の主人公は、必ず相手だからです。

辛口な表現なんですが、ストレートに言うと

「貴方の事なんかどうでもよい!」という事です。

ですから自分に軸を置かないのが鉄則です。

相手が何を求めているのか?それを踏まえた上での自分トークでなければいけません。


相手の男性が、貴女の週末や、本職の仕事や、趣味に興味を持っていないのに、自分事でごく普通に起こりえる、全く落ちもない話をベラベラ話すのはタブーです。

相手の興味あっての自分の話。その話を、お腹一杯にさせないように話すからこそ、ミステリアスな雰囲気を演出して

もっと知りたい、また逢いたい、と言う欲求を引き出すようになるのです。

相手あっての私話なのです。
2010.03.07 Sunday 11:37:36

◆この人に求められたら何があっても・
CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

0120-501-804

info@y-classy.com


「困っていることがあるので、どうしてもすぐに来て欲しい」
といわれて、あなたがなにをやっていたとしてもできるだけすぐにかけつける。

と思える人が何人いますか?

なんで困ってるのか、行けば解決できるのかなどの情報は
ほとんどなかったとしてもです。

それがたとえ、海外や秘境だったとしてもです。
行き着けないかもしれないけど、行くためにすぐに手配し始めることができるか。

そうしたい……ということでなく。
自然にそうしてしまうだろうなと思える人が何人いるのか。

じつは、人数はあんまり関係なくて。
1人でもそう思える人がいれば、人生がゆたかになります。
2010.03.06 Saturday 11:40:17

◆さりげなく・・・
CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

さりげないと言う言葉に魅力を感じる人は多いと思います。

あたかも、「自分が、自分が」と前に出るのではなく。

誰も気がついてくれなくとも、さりげなく○○出来る。

このさりげなさが気品を数段アップさせる秘訣です。

誰も見ていてくれなくとも、一人でやっている、さりげない所に美がある事を覚えておいて下さい。

誰からも褒められなくともいいんです。

感謝されなくともいいんです。

その「さりげない気遣い」の心を持っていると・・・

その心から気品が出るのです。

CLASSY.四日市店
http://i.job-classy.com/yokkaichi-main/

0120-501-804

info@y-classy.com
37 / 92   <<前の3件次の3件>>